ELファイバを編もう |
ファイバを使っていろんな編み方をしてみました。 実験1.素材にこだわる ベルトなどでおなじみのマクラメ編みをELでやってみました。 2.3または2.5mmのファイバーが編みやすかったです。 ・ELオンリー 〜 全部光るのでインパクトが強いです。 ![]() ![]() ・革紐とEL 〜 意外とかっこいいです! ![]() ![]() ![]() ・ビニール紐とEL 〜 ビニールにELの光が写り込んできれい。 ![]() ![]() ・ヘンプとEL 〜 ヘンプの隙間からELが見えるタイプは、ちょっと微妙・・・。 実験2.編み方にこだわる ・三つ編み、四つ編み、それ以上、、 〜 シーケンス付きのインバータを使うと効果的! ・編物のようにカギ針で編む 〜 粗いものはOKだけど、きつく編むとELが傷みます。 ・マクラメ編み 〜 簡単で見た目もかっこいい仕上り! ・組紐編み 〜 編める方は是非チャレンジを! ・とにかく穴に通す 〜 布、ニット、ラケット、ギター、、ディスプレイ用におすすめ |